第21回「触られるのを嫌がるネコ」
2007/09/03
3月になり急に寒くなりましたが少しずつ暖かくなってきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。今年も桜がきれいに咲くのを楽しみにしましょう。
春はワンちゃんにとって、フィラリア予防と狂犬病の予防注射の時期ですね。1年間健康な子たちに久しぶりにその顔を見ることができるのが楽しみです。
さて今回のテーマは「触られるのを嫌がるネコ」です。
ネコも犬も小さい頃から人に触られるのを嫌がる子がいます。触られても恐くないことを学習すれば嫌がらなくなる場合もありますが、触れられることに慣れないと大きな問題になることもしばしばあります。
ネ コの気性は様々で、その猫自身の持つ気質、育った環境で形成されていきます。ネコの中には、表情をはっきり現し、触られても嫌がらない子もいます。一方、 人に接する時は、不安そうで慎重で、人との交流を避けるネコもいます。このように触られることに対する寛容と好みの点でかなり性格のばらつきがあります。 中には、撫でて欲しいと寄って来る、人と触れ合うのを好むのに、抱かれると怒るネコがいます。体の一定の場所を触らない限り、いつまでも気持ちよさそうに 触られているネコもいます。このようにある条件下では、嫌がったり怒ったりしてしまう場合もあります。
怒るというのは動物の基本的な気性の1つ です。ネコがしっぽを触るのを嫌がるのであれば、しっぽを触らないようにするようにするなど、ネコがなぜ怒っているのかを考えてみてください。思いやるこ とがネコとの良い関係を築く第一歩となると思います。
by。 ZEPP
















猫を大切に飼っている方のお声もいただき、猫専門の動物病院を開院いたしました。 信頼できるスタッフが、大切な家族を全力でサポートいたします。
当院では待合室に料金表を置いています。もちろん、明細書もお渡ししますし、診察中も料金を明確にすることを心がけています。
スタッフは、仕事はもちろん、プライベートまで仲良しです。私たちはコミュニケーションを大切にしています。チームワークが自慢です!
当院で行った診察治療データはすべて提携病院からリアルタイムで相互に閲覧が可能となります。
